2025年の入学をハッピーに!わが子基準の「入学準備」
物の準備より心の準備
わが子の小学校入学の頃、親世代は人生でもいちばん忙しい時期。毎日があっという間に過ぎていく中で、いろんな迷いや悩みが出てきます。それがいわゆる“小一の壁”。これが深刻化するかどうかは、具体的な迷いや悩みにどう対処するかで決まってきます。悩みの中には、気持ちの切り替えひとつで克服できるものもたくさんあります。たとえば、初めての子なんだから迷って当然、忙しいから焦って当然と、自分を許してあげてのんびりするのも対処法のひとつです。
ちょっと、こんなふうに考えてみてください。
入学準備でいちばん大事なのは、モノを揃えることでも先取り学習させることでもなく、親子一緒に、新しいステージへのステップアップの「心の準備」をすること。
小学校入学へのワクワク感を親子で共有するように心を切り替えましょう。小学校ってどんなところかな? 小学生になるとどんなふうに毎日が変わるのかな?と、親子で話してみるのもいいですね。
“ラン活”の目的も同じ。小学生になったら、これを背負って学校に行くんだ…という夢をふくらませて、親子一緒に選ぶことこそが大切。お隣はもう買ってるとか、ブランドものじゃなくちゃダメなんて思い込まずに、わが家独自のペースで入学直前の3月までに買えばいいのです。もちろんその他の入学準備グッズも同じです。
親自身が入学への期待を膨らませる
入学準備で優先させたい「心の準備」は、子どもの心より、ママ・パパの心のほうから始めましょう。親の心に潜む不安や焦りは、すぐに子どもに伝染するからです。今、ママ・パパが不安に思っていること、焦っていることを明確にして自分なりの解決法を見つけましょう。ママ・パパの心の中が、不安や焦りでいっぱいにならないように、わが子の入学への期待感・ワクワク感を育てていってください。
いちばん避けてほしいのは、周囲のママ友などの情報に振り回されたり、見栄が生じて、目の前のわが子を見る目が曇ってしまうこと。主役のわが子の今を、落ち着いた温かい目で見続けながら、ゆっくりと入学準備を進めていってください。
以上が、ランドセルナビが専門家や先輩ママを取材して得た「入学準備」の基本的な考え方です。そのうえで、これからより具体的な「入学準備」のあれこれについてレポートをしていきます。
パートは、「親の心の準備」「子どもの準備」「モノの準備」の3つに分かれます。すでに1の「親の心の準備」については少しお話ししましたが、さらに詳しく別ページに書いてあります。また、「モノの準備」は、3つの中ではいちばん後回しにして大丈夫(ただしランドセルは好みがあるときは早めに検討)。入学する学校の説明会に参加しないと、本当に必要なものが何かはわからないからです。とはいっても、これから来年の春まで、いろいろと気になることは増えてくるでしょう。そんな思いにお答えするために、さまざまな記事を掲載していきますね。
2024/09/13
-
1. 親の心の準備
-
2. 子どもの準備
-
3. モノの準備